歩いていける。島がまるごと神域のすさみ町にある「江須崎島」

すさみ町にある「日本童謡の園」を散策していると、その先には「江須崎島」という島があります。(遊歩道が整備されているので歩いていけますよ)

江須崎島

江須崎島は周囲2~3kmほどという小さな島です。島には春日神社があり、島まるごと神域になっています。(島の動植物は採ったらダメ)

原生林が生い茂る神秘的な島で、江須崎島の森は「江須崎暖地性植物群落」として国の天然記念物に指定されているほど。「これはジャングルだな」そう思いました。ちなみに、ジャングルには行ったことはない。

個人的見どころ

森がすごい、そして神秘的なのはもちろんです。ただ、個人的には灯台近くから見る海の風景が忘れられません

江須崎島の灯台に行くには、途中からけもの道みたいな道を進んでいく(ちゃんと案内はあります)んですが、到着して目の前に広がる海がマジですごかったです。

行くのに苦労したからか、島の雰囲気もあいまったのか、定かではありませんが、小さいころから海の近くに住んでいる私でも見入ってしまいました。

なお、灯台は島のほぼ端にあって、その先は断崖絶壁なので要注意です。

詳細情報

■住所:〒649-3142 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住「Googleマップ
■駐車場:なし(日本童謡の園から徒歩になります)
■料金:無料
■時間:常時開放