県の4分の3が森林という和歌山県。山がいっぱいです。
そんな和歌山県で一番標高が高い山をご存知でしょうか。
『龍神岳(りゅうじんだけ)/標高1,382m』。高野山と龍神村を結ぶ約42.7kmの山岳道路「高野龍神スカイライン」の中間ぐらいに位置します。
ちなみに、2000年までは、龍神岳から700mほど西に存在する「護摩壇山(ごまだんざん)/標高1372m」が和歌山で一番高い山とされていましたが、調査した結果、10m高い場所があるぞ!ってなったそう。そのため発見時は名前すらなかった山です。そして公募により「龍神岳」という名前になったという経緯があります。
で、タイトルにもある「ごまさんスカイタワー」は龍神岳のすぐそばにあります。
ごまさんスカイタワー
いわゆる展望塔。高さ33mのタワーなんですが、特筆すべては存在している場所!
展望塔の入り口付近で標高1,282mなんですよね。東京スカイツリーでさえ634mなので、標高で考えると間違いなく日本一の高さを誇るタワーです。
紀伊山地を一望できるその風景は、まさに絶景。
また、タワーの作り自体独特で、護摩木を積み上げた感じになっています。(これは護摩壇山の史実に因んで。)
詳細情報
■住所:〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6「Googleマップ」
■駐車場:あり(無料)
■営業時間:平日は9時30分~17時、休日は9時~17時
■定休日:4月~11月は無休、12月~3月は休み
■展望塔の入場料:300円
■公式サイト:https://gomasanskytower.com/
■駐車場:あり(無料)
■営業時間:平日は9時30分~17時、休日は9時~17時
■定休日:4月~11月は無休、12月~3月は休み
■展望塔の入場料:300円
■公式サイト:https://gomasanskytower.com/
食事もできる
ごまさんスカイタワーは道の駅にもなっているので、トイレもありますし食事もできます。
なお、入場料がかかるのは展望塔だけです。
トイレはもちろん24時間年中無休、そして無料でOK。ですが、定休日にもなっている冬は、高野龍神スカイライン自体たまに通行止めになります。
あわせて龍神岳の山頂に行くのがおすすめ
ごまさんスカイタワーから龍神岳の山頂までの登山道も整備されているので、ごまさんスカイタワーに訪れた際には、せっかくなので和歌山のてっぺんに行くのがおすすめです。