和歌山県にある水族館まとめ。5ヵ所紹介

和歌山県立自然博物館(海南市)

和歌山の海南市にある水族館。

自然博物館の名前の通り、水族館だけではなく、化石や動物の剥製など様々なものが展示されています。ほどよい人の数で基本的に快適に鑑賞できると思いますが、イベント時にはけっこう混雑していました。

クリスマスの時期に、サンタが水槽の中に登場するイベントでは、入館するときに行列ができていた思い出。

詳細情報

■住所:〒642-0001 和歌山県海南市船尾370-1「Googleマップ
■駐車場:あり(無料)
■入館料:大人『470円』、高校生以下『無料』
■営業時間:9時30分~17時
■休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日)と年末年始
■公式サイト:https://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/index.html

京都大学白浜水族館(白浜町)

和歌山の白浜町にある水族館。

1時間もあれば十分に楽しめるので、白浜に遊びに来たついでにでも。すぐ前に砂浜があって、海で遊んだり散策している方もチラホラいました。

詳細情報

■住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459「Googleマップ
■駐車場:あり(無料)
■入館料:高校生以上『600円』、中学生以下『200円』、未就学児『無料』
■営業時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
■休館日:年中無休
■公式サイト:http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/aquarium/index.html

関連 サクッと楽しむ。白浜の京都大学白浜水族館【和歌山】

エビとカニの水族館(すさみ町)

和歌山のすさみ町にある水族館。

高速道路がすさみまで伸びた頃に「道の駅すさみ」内に移転しました。すさみ南ICを下りてすぐです。そのため、昔の所在地である日本童謡の園に行かないようにご注意くださいね。

エビとカニに特化した水族館で、私が行ったときはヤドカリ釣りなんかも楽しめましたよ。

詳細情報

■住所:〒649-3142 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1「Googleマップ
■駐車場:あり(無料)
■入館料:大人『800円』、小中学生『500円』、幼児『300円』、3歳未満『無料』
■営業時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
■休館日:年中無休
■公式サイト:http://www.ebikani-aquarium.com/

串本海中公園(串本町)

和歌山の串本町にある水族館。串本海中公園の一角にあります。

水族館では、お魚が観れるだけでなく、ウミガメに餌やりできたりウミガメの赤ちゃんに触れることができます。

ちなみに、水族館だけの入館料よりも料金が上がるんですが、海中観光船に乗るのがおすすめ。串本の海にあるサンゴ礁やお魚が楽しめます。ただ、海が荒れてると船が出ないので、台風シーズンだと乗れないことが多いので注意です。

詳細情報

■住所:〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157「Googleマップ
■駐車場:あり(無料)
■入館料:大人『1,500円』、小中学生『700円』、幼児『200円』、3歳未満『無料』
■営業時間:9時~16時30分
■休館日:年中無休
■公式サイト:http://kushimoto.co.jp/

海洋水族館マリナリュウム(太地町)

和歌山の太地町にある水族館。

「太地町立くじらの博物館」の敷地内にあるので、入館料は博物館と共通です。なお、敷地内には、イルカやクジラのショーが見れたり、触れ合ったりすることもできる場所もあります。

詳細情報

■住所:〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2「Googleマップ
■駐車場:あり(無料)
■入館料:一般『1,500円』、小中学生『500円』、幼児『無料』
■営業時間:8時30分~17時
■休館日:年中無休
■公式サイト:http://www.kujirakan.jp/index.html